講座料金1回分


携帯やスマートフォンで商品を見る場合
QRコードを読み込んで下さい。
≫ QRコードを別ウィンドウで表示
  • 会員用デザイナーズ講座
商品コード: dk4

講座料金1回分

販売価格(税込): 4,400
ポイント: 0 Pt
関連カテゴリ:

講座申込み

デザイナーズ講座、ソーイング科、犬服工房講座の受講料をサイトからお支払いができます。クレジットカード決済、paypay決済、銀行振込みがご利用いただけます。
2コマご予約の場合は数量2でカートに入れて決済して下さい。
教室でお支払いすることもできます。
>>通学講座の案内
  • 数量:

講座の説明

ソーイング科は全ての犬服工房の中からデザインをお選び頂けます。
犬服工房講座はカリキュラムが決まっています。犬服工房講座カリキュラムはこちらからご覧頂けます。
デザイナーズ講座は当日、こういうデザインが作りたいと講師に伝えて下さい。

私たちの講座では誰もが簡単に作れるソーイング技術から、深い知識と応用テクニックまで学習でき、犬服作りを通して総合的にミシンを使った物作りが楽しめます。

型紙は購入して犬服を作って販売したい方はソーイング科がオススメです。
オリジナル商品を作れるスキルを身に着けたい方は型紙から製図するコースがオススメです。

講座の開催条件

4人で満員のレッスンは2名様以上のご参加で講座開催となります。
デザイナーズ講座、JDFD中級講座とJDFD上級講座が該当します。

2人で満員のレッスンは1名様でも講座を開催します。
講座に通い始めの方向けの講座、JDFD初級、ソーイング科、体験講座が該当します。

ソーイング科は講座時間が2時間になります。
午前10時~12時
午後13時~15時
夜16時~18時

2コマ受講必須のアイテム

ベッド類、スリングおよびバッグ類(小さなポーチ類を除く)、裏地が付くデザインは2コマ受講が必須となります。

デザイナーズ講座とソーイング科を受講する時のご注意点

難易度が高いデザインの製作は2コマ受講が必須となります。
ソーイング科はデザインを決めて頂いた時に何コマ必要かお伝えします。
スキル的に難しいデザインをお選びの場合はお受け出来ないこともありますので、その場合は、他のデザインをオススメ致します。

1コマずつ別の日に受講して完成させるという流れではお教えしていません。同じ日に一連の流れで製作をします。
2コマでご予約をされている方は時間内に終わるかどうかは関係なくどのようなデザインでも製作が出来ます。
“型紙の作り方だけを学ぶ”という受講の仕方は当店では対応しておりませんので、申し訳ございませんが他の教室をお探し下さい。

ご自宅で製作をされた作品の添削は基本的には行っていません。ただし、宿題として製作をお願いした場合はその限りではございません。
講座にいらして頂いた全ての方が受講時間内で沢山の事を学べるように努めていますのでご理解頂けると助かります。

快適に学んで頂く為のルール

洋裁教室では、皆さまが快適に学び、楽しく過ごしていただくために、マナーやルールをお守りいただくことが重要です。
ルール違反は、教室の雰囲気や他の生徒の学びを妨げることがあります。そのような場合、円滑な教室運営のために、ご了承いただきたく存じます。もしルールを守れない場合は、お手数ですが退会をご検討いただくようお願い申し上げます。皆さまが気持ちよく学べる環境作りにご協力いただけますと幸いです。

①講座の時間を超えて製作をしたり、休み時間にいらして早く製作をすることはできません。ただし、2コマ受講される方はお昼休みも教室をご利用頂けます。
②ご予約した講座を直前にキャンセルする場合は講座代は消化となり費用が掛かります。
③講座にいらしている方の製作を最優先に考えていますので、講座とは関係なくご自宅で製作した作品の添削は行っておりません。また、皆様が販売している作品についてのご質問も極力避けて頂いて当日の製作に皆様が集中できるようにご配慮をお願いします。
④製作の流れが各コースで決まっていますので、その流れで講座を受講して下さい。それ以外の方法は対応しておりませんので、やりたい事と流れが解らない場合はお気軽にご相談ください。
例えば、ご自宅で製作している製作物を沢山お持ち頂いて解らない箇所だけを勉強するという受講の仕方は当店では対応しておりません。前回受講した内容の解らない箇所を再度確認する事は対応しております。
⑤教室内の材料や道具は原則持ち帰り不可です。ただし、講師が許可した物はその限りではありません。
⑥教室は犬を連れて受講が出来ますが、トラブルが起きた際、当教室では責任を負えませんので、ご自身で管理をお願いします。


教室の場所
〒170-0004
東京都豊島区北大塚1丁目20-16-B1
山手線"大塚駅"から徒歩5~7分
マンションの半地下になり、外階段の途中に入口があります。
場所が解らない場合はラインにてご連絡下さい。
友だち追加

感染症対策
ダイソンの加湿空気清浄機2台を教室に設置。
消毒液を入口に設置していますので入店の際にご利用下さい。
教室及び備品は講座前に消毒を実施しています。
除菌シートもご用意していますのでご利用下さい。

講座代金のお支払い方法
カート機能を使用してカード決済がご利用頂けます。※事前にペイパルの会員登録が必要です。
ラインで講座を予約された場合は銀行振込み・カード決済・ペイペイ決済をご利用頂けます。カード決済とペイペイ決済をご希望の際はご連絡下さい。

銀行振り込み先
ゆうちょ銀行 0一九店 当座 0615983
ゆうちょ銀行記号 00140-1-615983
楽天銀行 サンバ支店 普通 7030484
振込先名 カ)ワイテイケー