現在のカゴの中

合計数量:0

商品金額:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから選ぶ
商品名を入力

ログイン

メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた方はこちら

講座履修後は以下バナーを
ご利用下さい。バナーを
クリックし画像を保存して
ご利用ください。





  • dogwear
  • dogwear
  • dogwear
  • dogwear
  • dogwear
  • dogwear






デザイナーズ講座 自由製作が楽しめます
始めは基本形の製作をします。基本形はタンクトップ、ラグランTシャツ、セットインスリーブTシャツになります。製作希望のデザインによってはパイピング始末タンクトップ、ラグランロンパースの製作も含めます。
基本形を製作後は犬に着せてフィット感を確かめて、サイズが合っていない場合は新しい型紙をお渡し致します。
デザイナーズ講座は始めにデザインを講師に伝えます。型紙から作り始めて1~2コマで1着仕立てます。
型紙は元型をデザインアレンジして製作をするので型紙のアレンジ方法も勉強できます。犬服工房をご購入頂いて作り方を学ぶ事も出来ます。
型紙を生産する機械は通販でフル稼働しており講座日にご注文を承りましても後日お送りする事になります。もし、講座で必要な場合は事前にご注文下さい。
JDFD講座受講期間中にデザイナーズ講座で好きな作品を製作する事も可能です。
お申込みは入会金をカートに入れてお手続きをお願い致します。現在、講座回数を少なく運営していますのでお申込みの前にスケジュール確認のご連絡をお願い致します。
JDFD講座 物作りを短期間で学べます
入会金と初級または中級講座をカートに入れてお申込み下さい。上級は中級を履修された方のみ受講が出来ます。
初級からお申込みの方は基本形の型紙のサイズが合っていない場合は新しい型紙を御渡し致します。中級以上では毎回型紙をご用意致します。
教科書と型紙、特典が付いています。JDFD講座はカリキュラムが決まっていますが、型紙の形状が犬種によって異なるので学習する内容が人によって異なります。
毎回新しい事を学習するので非常に大変です。しかし、短期間でスキルを身に付けたい方にはオススメです。
過去いつでもOK!入会されて基本形全ての作り方を学ぶ前に辞められた方は無料でJDFD初級講座をオンラインで受講が出来ます。お気軽にご連絡下さい。
コロナによって学習期間の期限が過ぎてしまった方は無料でオンラインの受講が可能です。ご連絡の際に受講残数をお知らせ下さい。
当サイトは通学講座専用サイトになります。オンラインのみで受講希望の方は通信講座、又はJDFD検定サイトからお申込み下さい。
物作りは考え方と計算方法を学ぶのが大切
1×3、2×3は計算しなくても自然と答えが出ますよね。自然と頭の中で計算しているからで、作れる人の答えだけを聞いても自分で考えれるようになりません。そのプロセスを学習して物作りを楽しむ人にはJDFD講座が向いています。縫製手順をメインに製作を楽しみたい方はデザイナーズ講座が向いています。作る作品で受講する講座を変える事も出来ます。最近は“きちんと物作りが出来るようになりたい”というニーズでJDFD講座が通信・通学共に人気です。簡単ソーイングの世界では複雑な事を出来るだけ省いているので気軽に楽しめる反面、出来ない事もあります。ではどうするのか、「足してダメなら引いてみな」という言葉通り、視点を変える事で出来ない事ができるようになります。これが物作りの世界です。知れば知る程、奥深いので面白いですよ。
洋裁もスポーツと同じで“知る”だけで出来る事と、“鍛えないと出来ない”事があります。その為、デザイナーズ講座参加時に製作物とスキルのギャップが大きいと疲れますし、ご理解頂けない事もあります。その時は、少しレベルを落とした作品作りに挑戦して頂くと楽しめると思います。犬服作りは小さくても沢山のノウハウが詰まっているので、学習すると少しずつ世界が広がる感じが楽しめます。沢山のノウハウを身に付けた後は使い方が大切です。パズルと同じで、ノウハウと条件を足したり引いたりするとイメージ通りの形になり、出来上がった時はパズルの最後のピースをはめる感じを楽しめます。
製作を続けて解らなくなったらお気軽にご質問下さい。疑問が浮かんだ時や失敗した時がスキルアップのチャンスです。
JDFD認定証を講座受講後にお渡ししていまして、物作りの専門知識と技術を学習した事を客観的に認める認定証です。技術は犬との共生をより豊かにする事に役立ちます。生活をより快適にしていきましょう。
【各級の説明】
初級はニット服を販売できるレベル。中級は幅広い犬服の作り方を知っているレベル。上級は複雑な服の構造を理解し、仕立てる技術を持っているレベルです。上級まで学習して洋裁の基本を一通りマスターしたと考えられます。
初級レベル
基本的な洋裁スキルを持ち、ニット服が製作出来る。簡単なサイズ修正とデザインアレンジが出来る。
中級レベル
ニット生地と布帛生地の犬服を、製図から縫製まで一貫して作れる。適切なゆとり分量を計算し、型紙を修正するスキルを持つ。犬の全身のサイズを理解し、フィットする服が作れる。衿やフードといったディテールの型紙を描き、仕立てられる。
上級レベル
縫製スキル、パターンメイキングスキル、材料を適切に選択するスキルが正確である。 裏地が付いた服、裏打ちした服のゆとり量を適切に設定し、使用する材料によって仕立て方を変えられる。ファスナーやファーなど付属品を使った犬服が仕立てられる。複雑なデザイン、ディテールの服も型紙から縫製まで製作ができる。





ご予約方法は講座の希望日をラインでお知らせ下さい
デザイナーズ講座の方は、開催日の確定後に受講回数×4,400円のお支払いをお願い致します。
初級講座を希望の方、初めて犬服作りを学ぶ方は平日休日問わず随時講座を開催しています。お申込み頂いてから日程調整致します。午前クラス10時から12時30分、午後クラス13時30分から16時。夜クラス16時30分から19時の中からお選び頂けます。
応用した作品を作りたい方は土日祝日、月2回程度の開催日となります。
コロナ感染症対策の一環として窓を開けてエアコンと空気清浄機、加湿器を稼働しています。もし、寒かったり暑い時は遠慮せずお知らせ下さい。また、教室内では私語は少なめでお願い致します。
犬連れで受講して頂けます。当店の看板犬は教室におりませんのでモデル犬が必要な方は連れて来て下さい。
講座日の講座時間前後も業務を行っていまして突然のご依頼には対応が出来ない事がありますので予めご了承下さい。


教室の場所
〒170-0004
東京都豊島区北大塚1丁目20-16-B1
山手線"大塚駅"から徒歩5~7分
マンションの半地下になり、外階段の途中に入口があります。
場所が解らない場合はラインにてご連絡下さい。
友だち追加

感染症対策
ダイソンの加湿空気清浄機2台を教室に設置。
消毒液を入口に設置していますので入店の際にご利用下さい。
教室及び備品は講座前に消毒を実施しています。
除菌シートもご用意していますのでご利用下さい。

講座代金のお支払い方法
カート機能を使用してカード決済がご利用頂けます。※事前にペイパルの会員登録が必要です。
ラインで講座を予約された場合は銀行振込み・カード決済・ペイペイ決済をご利用頂けます。カード決済とペイペイ決済をご希望の際はご連絡下さい。

銀行振り込み先
ゆうちょ銀行 0一九店 当座 0615983
ゆうちょ銀行記号 00140-1-615983
楽天銀行 サンバ支店 普通 7030484
振込先名 カ)ワイテイケー