質問: 犬を複数飼っていますが、全ての犬の服を製作することはできますか?
回答: はい、製作は可能です。
ただし、複数の犬の服を作るためには、それぞれの犬に対応した教室用マスターパターンをご購入いただく必要があります。価格はサイズにより1サイズあたり550~1,100円です。
製作後にはフィッティングが必要となります。
講座内で製作を行う場合、フィッティング費用および新しくお渡しする基本形の型紙は無料です。ただし、ご自宅で製作をされる場合には、フィッティング費用として2,200円が必要です。フィッティング後にサイズが変わる場合は型紙費用が掛かります。この後に、マスターパターンを活用し、色々なデザインを製作いただけます。
質問: 犬種が特殊なのですが、受講できますか?
回答: はい、受講可能です。型紙は当店でご用意いたしますので、ご安心ください。例えば、サルーキを飼っている方も実際に受講されており、ご希望のデザインをお伺いした上で、当店で型紙を作成しています。講座では、その型紙をもとに微調整を学びながら、製作を楽しんでいただいております。特殊な体型のワンちゃんの場合でも、基本形からロンパースやデザイン服まで、当店で型紙をご用意いたします。
質問: 友達のワンちゃんに作ってあげたいのですが、製作は可能ですか?
回答: はい、可能です。ヌードサイズ、犬種、デザイン、使用予定の生地の特徴をお伝えいただければ、準備させていただきます。当店で取り扱っているデザインであれば、ソーイング科にお申し込みいただくことで、型紙をご用意いたします。ただし、初めて作るサイズの場合、適切でない可能性があることをご了承ください。
もし、ご希望のデザインが当店にない場合は、教室用マスターパターン(550円~1,100円)をご購入いただき、デザイナーズ講座での製作が可能です。この場合、生地を見てゆとり量を決めるスキルが必要となりますので、講師に相談の上、挑戦できるかどうかをご確認いただいてからお申し込みください。
なお、これらの製作についても、講座内で1作品を完成させるまで進めていただきます。型紙のみの作成はお受けできませんので、ご了承ください。また、デザインによっては、1日2コマの受講が必要となる場合がございますので、その点もご理解ください。
質問: 販売用の作品を作りたいのですが、可能ですか?
回答: はい、可能です。ただし、現在のところ、当店ではサイズ展開に関するノウハウが確立されていないため、サイズ展開についてはお教えすることができません。当店の正式にサイズ展開した熟練犬服工房は、各サイズの最新データを元にそれぞれ個別に製作をしております。もしサイズ展開した型紙が必要の場合は、熟練犬服工房をお買い求めください。
また、オリジナルデザインを考えて製作する講座はデザイナーズ講座、またはプライベートレッスンになりますので、こちらでお申し込み後に製作いただけます。ただし、スキルが不十分な状態でお申し込みいただいた場合、講師がすべてを代わりに作るということは行っておりませんので、講座で受講をしながら講師にご相談のうえで、決めて頂けましたら幸いです。
質問: 型紙を購入しましたが作り方が解りません。教えてくれませんか?
回答: はい、ソーイング科に一般としてご参加いただければ、教室で製作方法を習う事が出来ます。1講座で、1デザインの製作を行います。色々な作品をお持ちいただいてもご対応が出来かねますので、予めご了承ください。また、事前に何を製作されるのかデザインをご連絡いただけますとスムーズです。型紙の修正については会員様のみのご対応となりますので、一般の方にはお教えしておりません。もし型紙の修正を希望される場合は、ご入会後にお願いいたします。
その他のご質問はこちらをご覧くださいませ。>>よくある質問ページへ